性格診断

【適職診断】ホランドの理論で自分の適職をみつけよう

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Pocket

 

適職診断の種類はたくさんありますが、今回は“ホランドの六角形モデルRIASEC”を紹介したいと思います。

この記事でわかること

  • ホランドの理論『6つのパーソナリティー(ホランド・タイプ)』
  • 自分に向いている職業

適職のみつけ方のひとつ『ホランド理論』とは


“ホランド理論”とは、アメリカの心理学者のジョン・L・ホランドが提唱したパーソナル診断です。

 

ホランドは、人間のパーソナリティ(後天的な性格)は6つに分類できるとし、人それぞれの性格環境に合った職業選択ができるように六角形をモデルにした診断テストを考案しました。

6つのホランド・タイプの性格と適職

6つのパーソナリティ

6つのパーソナリティータイプをホランド・タイプとよびます。また、その頭文字をとってRIASEC(リアセック)ともよびます。

Realistic  現実的タイプ (実行者)

【基本性格】『モノ』を扱うのを好む。実用性や協調性を重視する。競争心や自己主張もつよく技術的な仕事が得意。

【向いてる職業】職人、調理師、農業、消防士、理学療法士、外科医 など

 

Investigative  研究的タイプ (思考者)

【基本性格】『データ』を扱うのを好む。知的好奇心があり分析が得意。個人主義者。

【向いてる職業】教授、研究者、医者、エンジニア など

 

Artistic  芸術的タイプ (クリエイター)

【基本性格】『アイデア』や『モノ』を扱うのを好む。慣習をきらい創造的で独創的。

【向いてる職業】クリエイター、美術関係、音楽関係、モデル など

 

Social  社会的タイプ (援助者)

【基本性格】『人』に興味がある。社会活動のなかでやりがいや生きがいを感じる。

【向いてる職業】接客業、社会奉仕、カウンセラー、教育 など

 

Enterprising  企業的タイプ (説得者)

【基本性格】『人』や『データ』を扱う仕事やリーダーシップをとることを好む。実力主義者。権力やお金がすきな野心家。

【向いてる職業】管理(リーダー)、経営者、バイヤー、弁護士 など

 

Conventional  慣習的タイプ (組織人)

【基本性格】『データ』を扱うのを好む。秩序やルールを守り責任感もつよい。情報を整理したりまとめるのが得意。

【向いてる職業】サポート業務、税理士、金融業、不動産業、数学教師 など

6つのホランド・タイプの診断方法

6つのパーソナリティ(ホランド・タイプ)の診断方法は、

適職診断byホランド理論 | モチラボ 

からできます。

ホランド理論(適職診断) 結果の解釈のしかた①

4つの次元「ワーク・タスク・ディメンション」

ホランドの六角形モデルの基礎には『モノ・アイデア・人・データ』の4つの次元であるワーク・タスク・ディメンションがあります。(ホランドの理論を継承したプレディガーの提唱した理論)

 

4つのワーク・タスク・ディメンションの簡単な解釈としては、

モノ ⇒道具や知識をつかう。

アイデア ⇒感性をつかい表現をする。

⇒人と対話をする。

データ ⇒データの記録や整理をする。

となります。

ワーク・タスク・ディメンションを元に診断すると、『人とモノどちらに興味があるのか』、『データとアイデアのどちらを重視するか』など自分のパーソナリティーを客観的に分析することができます。

6つの職業タイプ「キャリア・クラスター」

キャリア・クラスターとは4つのワーク・タスク・ディメンションを元にすべての職業を6つの分野に分類したものです。

 

4つのワーク・タスク・ディメンション『モノ・アイデア・人・データ』のどれに関心があるかで6つの職業タイプに分けられます。

6つの職業タイプは(上図にもある通り)、

技術『モノ』に関わる仕事。 (例:農業,エンジニアリング,建設など)

サイエンス『モノ』と『アイデア』に関わる仕事。(例:自然科学,数学など)

芸術『人』と『アイデア』に関わる仕事。(例:文学,創造,社会科学など)

ソーシャル・サービス『人』に関わる仕事。(例:教育,医療,行政など)

管理的ビジネス ⇒『人』と『データ』に関わる仕事。(例:経営管理,マーケティングなど)

ルーティン的ビジネス『データ』と『モノ』に関わる仕事。(例:金融,保管・輸送など)

に分類できます。

6つのパーソナリティー「ホランド・タイプ」

『4つのワーク・タスク・ディメンション』と6つの職業タイプ『キャリア・クラスター』の2つをまとめると当てはまる6つのパーソナリティー(ホランド・タイプRIASEC)は以下のようになります。

 

ワールド・オブ・ワークマップ

『4つのワーク・タスク・ディメンション』と6つの職業タイプ『キャリア・クラスター』を活用し各職業に分類したものを『ワールド・オブ・ワークマップ』(下図)といいます。(ホランドの理論を応用してACT社が体系化したもの)

引用:日本マンパワー

(ワールド・オブ・ワークマップ上には23の職業が分類されており、それらを『ジョブファミリー』といいます。)

ホランド理論(適職診断) 結果の解釈のしかた②

3レターコード

診断結果のうち、上位3つのタイプのことを3レターコードといいます。

3レターコードによって自分にどんな職業が向いているか、自分がどんなことに興味があるかがより分かるようになります。

 

たとえば、診断結果で数値の高いもの上位3つが現実的タイプ、研究的タイプ、芸術的タイプであった場合は、その3つのパーソナリティーの要素をもつ職業が合っているといえます。

(個人のパーソナリティーは完全に一つに分類されることはなく、複数のパーソナリティーの組み合わせによって成り立っています。

そのため、自分に近いパーソナリティーである上位3つの3レターコードを組み合わせて考えることで自分の適職を分析することができるのです。)

一貫性

六角形のうち、隣り合っているものには類似性があり、対角線上にあるものには類似性がありません。

 

3レターコードの上位3つが隣り合っている場合一貫性があるといい、隣り合っていない(対角線上にある)場合は一貫性がないといいます。

 

一貫性がない場合は、能力と興味のあることがちがうので職業選択のときに能力を仕事に生かせない可能性があります

分化

数値が高いものと低いものの差が大きいことを分化しているといいます。

逆にすべての数値が高かったり、低かったりすることを未分化であるといいます。

 

分化の状態は、興味の範囲を絞れてないといえ逆に未分化の状態は、職業理解(経験や知識)が不足しているといえます。

まとめ

ホランドの六角形モデルは、一般向けの「VPI職業興味検査」や学生向けの「VRT職業レディネス・テスト」の基礎になっており、労働研修機構や大学などで採用されていますが、科学的な根拠はないです。

2011年の研究で、4440人から4670人ほどを対象にホランドコードの各領域おける妥当性に関するメタ分析が行われたが、それぞれの領域の相関係数はそれぞれ「0.01」「0.00」「-0.03」「0.02」「0.01」「0.00」と6つの指標全てが0.00に非常に近い値だった。一方で、2017年に発表されたドイツの高校生3023人を学校卒業後10年に渡って調査した追跡調査によると、ホランドコードの予測妥当性は職業上の興味においてビッグファイブ性格特性よりも強かった。また、ホランドコードは正規雇用、総収入、失業、結婚、子供、人間関係、健康状態の知覚といった領域で優位な予測因子であった。 引用:Wikipedia

 

六角形モデルRIASECはホランドが自身の理論に基づいて考案したものであり、確かな信ぴょう性はないのでこういう考え方もあるんだな、程度に考えてください。

 

100パーセントではありませんが、ひとつの目安にはなると思うので、自己分析してみて自分のパーソナリティーに合った仕事をぜひ探してみてくださいね。

ABOUT ME
ハル
ハルというニックネームでブログをかいています。 漠然とした生きづらさを感じていたところ、MBTI・エニアグラムにたどり着きました。 このブログでは、人の多様な性格や気質について興味のある人や自分らしい生き方を模索している人に向けて発信しています。
広告




スポンサーリンク

広告